イベントのご案内
気象研究所では、毎年4月(科学技術週間)と夏季(お天気フェア)に施設一般公開を設けています。 今年の科学技術週間一般公開は4月17日(水)に実施しました。詳しくはこちらをご覧ください。
見学のご案内
1.対象
団体(5名~40名)のみとさせていただいております。
個人での見学は、上記の毎年4月(科学技術週間)と夏季(お天気フェア)に施設一般公開の日を設けてありますので、その機会にお越しください。
気象庁が日々行う業務に関しては、お近くの気象官署を、まずご見学いただくことをおすすめします。また、気象庁本庁(東京都千代田区)には、当庁の業務紹介を行う「気象科学館」があります。気象科学館は開館日時に自由に見学できます。
当所には豪雨・地震を体験できるような大型見学施設はございませんので、ご了承ください。
2.見学可能な日時
あらかじめ、見学可能な日程を設定しています。見学受付カレンダーをご確認ください。
時間は13時30分~で行います。
3.見学の内容
大きく分けて、①施設見学コース(60分)②研究紹介コース(90分)の2つのコースがあります。
研究紹介コースでは、施設見学コースに加えて、研究者による研究紹介(30分)があります。
広報担当者が、気象研究所の紹介と施設の見学を行います。
タイトル | 時間 | 内容 |
気象研究所紹介 | 約20分 | 気象研究所の概要をご説明します。 |
施設見学 | 約30分 | スーパーコンピューターの見学、フェーズドアレイレーダーの模型を用いた説明、観測露場の見学(ライダー、ウインドプロファイラ―等の観測装置の外観を見学)を行います。 施設見学のリーフレット(PDF:3.2MB) |
上記の施設見学コースに加えて、研究者による研究紹介を行います。研究紹介は以下の中から希望を3つ挙げていただき、調整の上、その内の1つを実施します。
タイトル | 地球温暖化によって将来の気候はどう変わるのか? |
担当者 | 気象予報研究部 第二研究室 川合主任研究官 応用気象研究部 第二研究室 川瀬主任研究官 |
内容 | 現在、地球温暖化は避けては通れないところまできています。地球温暖化が進むと、将来の気候はどのように 変わっていくのでしょうか?スーパーコンピュータが予測する将来の世界や日本の姿を紹介します。 |
タイトル | 気象研究所における地震と津波の研究 |
担当者 | 地震津波研究部 第四研究室 山本室長等 |
内容 | 気象研究所で進めている地震と津波の研究について、幅広くご紹介します。普段地下で何が起きているか? どんな大地震が起きたかを解き明かすためには?緊急地震速報や津波警報を正確にするために必要な技術は?これらについて お話しします。 |
タイトル | 次世代の緊急地震速報:より速く、より正確な速報を目指して |
担当者 | 地震津波研究部 第三研究室 小木曽主任研究官 |
内容 | テレビやラジオ、あるいは携帯電話等で緊急地震速報を聞かれた経験のある方は多いと思います。私たちの研究室では、今の緊急地震速報より速く、より正確な緊急地震速報の発表を目指した研究を行っており、その内容を紹介いたします。 |
タイトル | 回転実験装置の実演 |
担当者 | 気象予報研究部 第三研究室 毛利室長等 |
内容 | 地球の自転の効果が大気や海洋の運動にどのような影響があるか調べるため、気象研究所には直径6mの円盤を
回転させる装置があります。装置に乗って簡単な実験を体験していただきます。安全のため、小学校低学年以下のお子様と高齢者の方の参加
はご遠慮いただいております。
装置の写真(クリックで拡大) ![]() |
4.見学の申込方法
見学可能な日時を見学受付カレンダーでご確認ください。
予約は、下記の申込用紙に必要事項をご記入いただき、1か月前までに電子メールで送付ください。確認後、こちらからご連絡いたします。
見学予約の開始は三ヶ月前の月初めからとなります。
施設見学コースか研究紹介コースかのどちらかを選んでいただき、研究紹介コースを選択した場合には、希望される研究紹介を第三希望まで記載してください。
旅行会社等からの間接的な予約は受け付けておりませんので、必ず見学される団体の代表者から申込願います。
<<申込用紙>>
申込用紙(Word) 記入例(PDF)
予約申込・問い合わせ先 : 気象研究所 企画室
〒305-0052 茨城県つくば市長峰1-1
電話:029-853-8589 ファックス:029-853-8545
電子メール: ※ 件名に「気象研究所見学申込み」と記載してください
5.気象研究所までのアクセス方法
連絡先・アクセスをご覧ください。
6.注意点
旅行会社等からの間接的な予約は受け付けておりませんので、必ず見学される団体の代表者から予約願います。
災害発生時の緊急対応等により、やむを得ず見学のキャンセルや縮小をさせていただく場合があります。
飲酒されている方の見学はお断りします。
7.見学受付カレンダー (12月2日現在)
・カレンダーには見学受付可能な日時とコースを示しています。
・カレンダーはおおむね週に一度の更新です。最新の状況になっていない場合がありますが、ご了承ください。
・土日祝日は見学できません。
・灰色 に塗りつぶした日は予約できません。
・見学予約の開始は三ヶ月前の月初めからとなります。



